149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/07(月) 16:20:08.94 .net
火災保険地震保険って高いなー
10年一括+地震5年一括で50万かよ!!
やっぱこういうのって引き渡し日から加入するもん?
引っ越し日だと遅いよな?
10年一括+地震5年一括で50万かよ!!
やっぱこういうのって引き渡し日から加入するもん?
引っ越し日だと遅いよな?
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/07(月) 17:57:00.42 .net
>>149
きちんと省令準耐火とか耐震等級とか
考えて建てろよ。半分以下に出来ただろ。
きちんと省令準耐火とか耐震等級とか
考えて建てろよ。半分以下に出来ただろ。
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/07(月) 19:59:30.36 .net
>>149
引き渡し日に決まってる
というか、ハウスメーカーの手にあるうちはハウスメーカーが保証をかけてるが
それを離れた瞬間に無保証になるから、その時点で保険がないと
何かあったらアウトだよ。
例えば、引き渡し後に放火にあったらどうするのって話。
引き渡し日に決まってる
というか、ハウスメーカーの手にあるうちはハウスメーカーが保証をかけてるが
それを離れた瞬間に無保証になるから、その時点で保険がないと
何かあったらアウトだよ。
例えば、引き渡し後に放火にあったらどうするのって話。
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/07(月) 16:56:06.60 .net
>>149
やっぱり引き渡しからだろーね
地震保険は地域にもよるけど、思い切って継続しないのもありかと
やっぱり引き渡しからだろーね
地震保険は地域にもよるけど、思い切って継続しないのもありかと
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/07(月) 17:21:03.40 .net
>>151
ごにょごにょすると、引き渡し前からでもつけられるっぽいよ
どの程度ごにょごにょなのかはよくわからんけど
ごにょごにょすると、引き渡し前からでもつけられるっぽいよ
どの程度ごにょごにょなのかはよくわからんけど
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/07(月) 21:56:06.25 .net
>>151
東海地方なんで地震保険は絶対なんだぜ
東海地方なんで地震保険は絶対なんだぜ
引用元: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1441170262/
1000: 名無し@HOME
コメントする