56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 02:02:03.07 .net
嫁の20歳の誕生日が来月の頭に迫ってる
去年はクラゲグッズ集めてた嫁のためにクラゲでギネス載ってる某水族館に連れて行ってすごく喜んでもらえた
今年は節目の年だし去年を超える何かが必要、でも何にも浮かばない
妊娠後期であまり無理もさせられないし、どうしたもんか
気団の皆さん、嫁の誕生日にやって喜んでもらえたサプライズってある?
知恵を貸してくれー
去年はクラゲグッズ集めてた嫁のためにクラゲでギネス載ってる某水族館に連れて行ってすごく喜んでもらえた
今年は節目の年だし去年を超える何かが必要、でも何にも浮かばない
妊娠後期であまり無理もさせられないし、どうしたもんか
気団の皆さん、嫁の誕生日にやって喜んでもらえたサプライズってある?
知恵を貸してくれー
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 02:04:17.00 .net
>>56
ギターは?
レスポールとか
ギターは?
レスポールとか
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 02:04:20.45 .net
>>56
愛してると言ってやれ
愛してると言ってやれ
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 02:06:18.09 .net
>>56
去年を超えるお金かけても嫁さん喜ばないと思うけど
時間かけてやんな
去年を超えるお金かけても嫁さん喜ばないと思うけど
時間かけてやんな
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 02:06:53.85 .net
>>56
嫁の肖像画をあげたよ
俺一応画家の端くれ
嫁の肖像画をあげたよ
俺一応画家の端くれ
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 02:09:07.18 .net
>>56
いかに自宅で愛情表現するかを考えたら?
子供がもうすぐ産まれるなら産まれたあとは子供が優先されるから
誕生日は嫁をお姫様扱いしてやれ
自宅で
いかに自宅で愛情表現するかを考えたら?
子供がもうすぐ産まれるなら産まれたあとは子供が優先されるから
誕生日は嫁をお姫様扱いしてやれ
自宅で
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 02:10:27.02 .net
>>56
サプライズに拘らず思いやりこめた贈り物をすればいいんじゃないの?
嫁さんが喜びそうなものなんてお前しか分かんないじゃん
サプライズに拘らず思いやりこめた贈り物をすればいいんじゃないの?
嫁さんが喜びそうなものなんてお前しか分かんないじゃん
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 02:12:48.71 .net
>>56
嫁さんのクラゲブームは終わったのけ?
終わってないならプラネタリウムライトでも改造してクラゲを部屋の中に投影してやるとか
くれぐれも感電など危ないことはしないように
嫁さんのクラゲブームは終わったのけ?
終わってないならプラネタリウムライトでも改造してクラゲを部屋の中に投影してやるとか
くれぐれも感電など危ないことはしないように
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 02:13:48.47 .net
>>56
クラゲ飼えばいいんじゃね?
クラゲ飼えばいいんじゃね?
75: 56 2015/09/13(日) 02:49:28.50 .net
ありがとう、こんな時間なのにたくさんアドバイスもらえて嬉しい
派手なサプライズや遠出は控えて、家でまったり過ごしながら喜んでもらえるようなこと考えてみるよ
恥ずかしいけど言葉で伝えるのは難しいし手紙書こうかな
あと製菓学校出た地元の友達にケーキ作り教わってみるか
クラゲ飼うのって難しいらしいから、プラネタリウムライト?も調べてみる。
ほんと参考になった、危うく外連れ回すところだったよ
派手なサプライズや遠出は控えて、家でまったり過ごしながら喜んでもらえるようなこと考えてみるよ
恥ずかしいけど言葉で伝えるのは難しいし手紙書こうかな
あと製菓学校出た地元の友達にケーキ作り教わってみるか
クラゲ飼うのって難しいらしいから、プラネタリウムライト?も調べてみる。
ほんと参考になった、危うく外連れ回すところだったよ
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/09/13(日) 07:07:25.89 .net
>>75
クラゲ買うのは難しくても、水槽の中でクラゲの模型が泳ぐインテリアおもちゃならある
嫁が持ってるかもしれんけど
クラゲ買うのは難しくても、水槽の中でクラゲの模型が泳ぐインテリアおもちゃならある
嫁が持ってるかもしれんけど
引用元: http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/tomorrow/1442066003/
1000: 名無し@HOME
コメントする